テレマークスキー前転日記~ケガに注意!!

ヘタレスキー部も還暦.部員1~2人 @札幌

ヘタレの恩返し コブ行きます!!

ラクにコブ滑り!! その1 ダラダラと息上がらずにコブを滑る

今日は息子の動画をアップしてみます。 さっぽろばんけいスキー場 スラロームバーン(通称スラバン)・斜度30度のコブ斜面です。コブは、かなり深く掘れてから締まってきた状態。撮影:2012年12月24日、クリスマスイヴの夜!! 2012年12月24日 クリスマスイブ…

12 日々の練習:横滑り

最後に、日々の練習として上半身の傾き(内倒)チェックと同時に、いま重視しているのが横滑りです。 横滑りは誰でもできます。 では、自由自在に横滑りできますか? 内足1本で横滑りできますか? 腰が回ってかかと側から落下してしまう方へ。 コツ:谷足ス…

11 コブを滑るということ

コブは、整地以上に合理性の追求が必要だと思います。 ボクは体力に限りがあるし才能もない。あるのは40数年の人生経験です。 努力すればたいがいのことはできる一方、時間がかかりすぎればできないのと同じであることを人生の中で学びました。老いやスキー…

10 ハーフパイプコブの功罪

ゲレンデにはいま、ハーフパイプとでも呼びたくなるようなコブがあります。 すり鉢、バンクなどと言い換えてもいいです。アイスクリームに最初にスプーンを差し入れたえぐれの形状です。 非常に滑りやすいです。スキーヤーにかかる遠心力をバンクが受けてく…

もくじ

以下の順序で、自分で考えた滑りを紹介します。大切な第一歩のヒントになればと思いながら・・・。 00 はじめに 01 共通の課題はここ 02 今でもズラシが基本です 03 かっこ悪い 整地練習をやろう 04 裏を削るために アンギュレーション 05 アンギュレーショ…

09 ラインにとらわれるな

整地で上手なのにコブでうまく滑れない人が、コブの入口でどこを滑るかについて話をしているのを聞きます。 生意気なようですが、一般スキーヤーのボクらには、2つのラインしかないと思うのです。 裏を削るライン。これはインサイドのラインとも言います。 …

08 イメージはいつも上手すぎる!!

スキーは、本人が思っているほど上手じゃないとよく言われます。 「脳内イメージ」が「実際の滑り」とかなり異なることは、確かです。 しかし、逆も真なり。本人が思っているほどショボくない場合もあります。 いずれにしても、イメージ通りではない。コブ滑…

07 ゆっくりコブを滑る

整地練習をベースにして、コブをゆっくり滑ります。ゆっくり滑れなければ、どこかが間違っています。3回目でやった整地練習の滑りをコブでやれば、必ずゆっくり滑ることができるはずです。 「踏む」 ジョギングで足を地面に接地するように雪面をとらえに行く…

06 ローテーションは悪?

整地が上手なのにコブでうまく滑れない人は、合言葉のようにコブの入口で「上半身はフォールライン固定」とか「ひねり」とか唱えて、整地とコブの違いを再確認しています。しかし、滑りは言葉と反対に、フル・ローテーションしています。 ボクは、ひとまずロ…

04 裏を削るために アンギュレーション

今回は長いです。それだけ重要だと思っています。(2回に分けました) 加速しやすい急斜面コブほど、スピードを抑えて滑る必要がある。 しかし、これが難しい。自分自身もたいへんよく承知している。 そこで、整地練習と、モーグルバーンでの確認練習が重要…

05 アンギュレーションのつくりかた

アンギュレーションがうまく作れない 「く」の字姿勢(アンギュレーション)を作ることが大切だとわかっても、けっこうできません。 滑りはじめがうまくできない。 小回りの低速ならできても、中まわりではできない。 スピードが出てくるとできない。 前回の…

03 かっこ悪い 整地練習をやろう

コブの練習は整地とコブ半々程度おこなうべきです。コブ10本なら整地も10本滑る必要があります(厳密に受けとめないでくださいね)。 コブのための整地練習はかっこ悪いです。でも、苦手なコブ斜面で練習するより、ずっと効果が上がるはずです。 ボクは、ズ…

01 共通の課題はここ

まずモデルを本人に無断でつくりました。SAJ 2級、身長160cm 中学生の次女です。運動能力は小生より高く体幹が強いですが、コブは苦手。 次女をモデルに仕立てたのは、コブヘタの1つの典型だと思うからです。 整地で上手なのにコブでうまく滑れない人の共通…

02 今でもズラシが基本です

2011年5月3日 Kiroro Resort コブの基本 息子がビデオを撮ってくれたので、せっかくだからアップしようと思いました。 このビデオは、「ずらす」ことを目的にした滑りです。 take1は単純にズラシのみ、take2はズラシの連続、take3は単純なズラシからニューラ…