テレマークスキー前転日記~ケガに注意!!

ヘタレスキー部も還暦.部員1~2人 @札幌

2010-2011年シーズン 前半を振り返る その2

技術的な変化

「踏む」
ジョギングで足を地面に接地するように雪面をとらえに行く動き。
大回りでも切り替えで即、外足を踏みに行く。

「リップ(頂点)から行く」
今までは何もしなかった。今年は圧をかける。ウェーブ斜面を例にいえば、ウェーブの頂点は今までは姿勢変化をする場所だったが、足元は何もしなかった。今年は外足を踏みにいっている。切り替えが早くなって忙しいかといえばそんなことはない。ターンが終わったあと、スキーの滑走ラインを上に上げる動きをやめて(カービング特有ですごくいいと思っていたのだけど万能ではない)意識としてはそのままリップに落ちていく。まさに沈み込み荷重で。

「ズラシ回す」
回旋力に頼らず雪面に圧をかけていく意識。バンクでスキーが走ったときもスキーに乗りすぎないで外足でリップをとらえに行く。

「トップを空中に」
コブの中にズラシスペースがないときなどは、山まわりでムリをせず(迎え角をつけすぎない)そのままリップに落ちてトップをはみ出させながら圧をかける。

「スキーはカラダの下」
見た目は似ているが、これまではスキーを横に出すことで内傾角・回転力を得ていた。今年は踏みに行くことでアンギュレーションをつくる。

これらがすべてうまくいったときは、今のところどんなコブでも問題なく安定して滑ることができる。
深ければ深いなりに、段つきが大きければ注意して、直線的なら視線を前にしながらしっかり圧をかけて。
圧とは空気イス姿勢によってたたみ込まれた脚部が押し出されることで生まれる。スキーは完全に自由自在に動く。上体がかぶったときは圧がかからなくなる。

イメージ 1